無料安心点検のご案内
日頃、風雨に曝され、紫外線や温度変化などの影響を受け続ける建物が、長い年月
と共に劣化するのは当然の事です。劣化の程度に見合った適切な対処方法と対処す
べき時期の判断は、建物の維持にも経済的にも大切ですが、専門知識が必要不可欠
です。日頃、ご自宅の外部点検をされる方はごく少数です。何となく汚れてきたか
ら塗装店に見積もりを頼んでみたのだけれど、専門用語ばかりでよく分からない。
金額が安いのか?高いのか?判断材料が乏しい。さっぱりとした納得はできないの
だけれど、とりあえず頼んでみよう。このような方々が多いように感じております
。このような実情を踏まえ、私達は独自のサービスを開始しました。無料安心点検
は、私達、専門業者のスタッフが、お客様と共にご自宅の点検を行う無料サービス
です。お客様と一緒に建物の維持管理を考えて行く為のサービスです。
【 将来、無駄のない塗装工事をする為に】
【お客様自身のご判断で、工事を計画する為のデータとしてお役立て下さい】
皆様ご存知の通り、外壁(例えば窯業系)の塗装周期を10年間と見
込んだとしても、10年に一度の塗装工事さえしておけば、建物はいつまでも新築
同様の状態で保たれる訳ではありません。塗装工事にできるのは、劣化した建物表
面の耐力を補う事で建物の老朽化を遅らせる事です。しかし、これにも限度はある
ものです。例えば、新築から10年後に行った塗装工事(1回目の塗替え工事)直
後の結果と、その後、更に10年経過した20年後に行った塗装工事(2回目の塗
替え工事)直後の結果には、仕上がりの状態やその後の耐用年数には多少の差が生
じるものです。これは、常に表面に対して万全の処置を施したとしても、塗装の下
地であるサイデイングやモルタルも含めて、建物全体が長い年月の経過する中で、
少しずつ劣化するのは、避けられない事だからです。ですから、新築後10年経過の
頃に1回目の塗装工事をした場合には2回目(一般的目安として、新築からおよそ
20年経過の頃)の塗替工事は少し早めに、3回目(一般的目安として、新築から
およそ30年経過の頃)の塗装工事では更に早めにお考え頂くべきです。
※一度、傷んだ下地は塗装工事だけでは完全な回復ができない場合があります。塗装工事の遅れは下地の劣化を急速に速めてしまう原因となるものですからご注意頂きたいと思います。塗装は「悪くなってから」ではなく「悪くなる前に」とお考え下さい。
次に、建物の部位によって異なる、素材によって異なる塗替工事の周期について申
し上げます。建物表面(塗装の下地)を構成する材料にはセメント系、木材、鋼製
部分、ステンレス、アルミ等様々です。この中でも、特に劣化に警戒を要するのが
鋼製部品と木材です。木材については例として、屋根の下にある帯状の板(破風、
鼻隠)は、(現在ではセメント系の建材が使われるようになりましたが、以前は木製のもの
が主であり、今でも見られるものです)。木材そのものの性質、日照、雨の影響等が
重なり、建物の中でも特に傷みやすい部分です。木材が使用されたドア枠、窓枠に
ついても同じように注意が必要です。鋼製部分について、一般的に鉄と言われ、赤
錆を表面に発する鋼材は錆びやすく、この錆は急速に悪化しやすいものです。強度
を必要とする階段や柱などに使用されています。錆は本来の強度を奪うものですか
ら、木材と同じように適切な塗替え周期を要するものです。
塩害地域においては特に注意深く観察すべきです。
建物外部を塗装工事で維持して行く為に必要な塗替え周期
外壁・屋根の場合 8年~12年
木製部材(木製破風・木製窓枠・木製ドア枠等)3年~5年
鋼製部材(主に鉄と呼ばれるもの)(ステンレスやアルミ以外)3年~5年
しかし、これは次のような条件によって大きな影響を受けるものであり、全ての建
物にあてはまるものではありません。
塗装下地の種類と性質(外壁の場合にはサイデイングパネル、モルタル、木製等)
塗装下地の劣化の状況(クラック、建具周りのシールの劣化等)
前回までの塗装工事に使用された材料(塗料など)
前回までに行った塗装工事の内容(建物を保護する為に、適正な塗装工事が行われ
て来たかどうか)
前回の塗装工事から経過した年数
建築されてからの年数
建物が位置する環境(日照、塩害、湿気等)
※塗装工事の耐用年数はこのように多くの影響を受けることにより、差が生じるも
のです。このように、夫々異なる各部位の塗替えの周期をどう解決するのか?これ
について、私達は、お客様にとって有益となるサービスが可能ではないだろうか?
。そのように考える結果、無料定期点検サービスを導入する事と致しました。点検
の結果につきましては、随時検査表を提出させて頂きます。お客様の立場で、お客
様のご納得の上で、より多くのサービスを提供する為に導入するものです。どうぞ
、皆様のサービスご利用をお待ちしております。